2回目の宙組遠征と芹香斗亜ちゃん展
おはようございます。狸温でございます。
1月18日に2回目の宙組観劇のムラ遠征に行ってきました。
前回は時間がなくて行けなかった「メモリアーズ オブ 芹香斗亜」もしっかりと見学してきました。
マチソワで、午前の回は2階のB席、午後は阪急交通社の夢組で宿泊プランを取って、ゲットした
1階の10例以内
です。前方席はオペラ無くても顔判別できるから嬉しいです。まあ、オペラで斗亜ちゃんを追いかけて見ていたけど。
うん、やはり、「宝塚110周年恋の歌」と「ラズル ダズル」は良いな。
あの主演の人かっこ良すぎませんか( ´艸`)。
110周年恋の歌の藤原定家の芹香斗亜ちゃん、ナイーブな坊ちゃんなのに、色気もある。
麗しい。。歌声もしみる。うっとり。
ラズル ダズルのレイモンドもナイーブなところのある大金持ちの坊ちゃんだな
演出家先生の斗亜ちゃんイメージはナイーブな坊ちゃんで、根底には思いやりのある人なんですね~♡
ムラでの観劇は、これが最後になるけど、千秋楽の配信は視る予定だし、東京でも何回か観劇する予定です。
そうそう、1回目の幕間にエスプリホールで、公演ランチと公演デザート2種をいただきました。
R Dはレイモンドとドロシーの略ですね。ご飯の下はマッシュポテトです。
どら焼き美味しかった( ´艸`)
まあ、欲張って公演デザート2種つけたせいで、途中苦しかったです。ぎりぎりまで食べていたので、幕間でトイレ行けずで、終了後、トイレ直行しました(^_^;)
そして、「メモリアーズ オブ 芹香斗亜」へ
並んでましたが、15分くらいで入れたかな。殿堂の常設はパスして(既に何度も見ている。)斗亜ちゃん展がある上の階へ
芹香斗亜ちゃんの世界が広がっていました。衣装を見ながら、この役、この役と心の中で騒いでいました。
芹香斗亜ちゃんが主演した舞台のダイジェストの映像コーナーもありました。
映像には、パガドとスカイファンタジーはなかったけど、衣装は飾ってあって、やっぱり、この舞台観たかったな(゚´Д`゚)
心行くまで堪能しました。
そんなに広くないけど、出るときは3時過ぎていたので、40分くらいはうろうろしていたかも。
出口に、最近退団したトップさんの手形があるんですが、次殿堂に来るときには、斗亜ちゃんの手形もあるのかとまたしみじみ。
気を取り直して、東京での舞台楽しみにしています。
それでは~また。
