狸温の宝塚

宝塚ブログ


2回目の宙組遠征と芹香斗亜ちゃん展

おはようございます。狸温でございます。


1月18日に2回目の宙組観劇のムラ遠征に行ってきました。


前回は時間がなくて行けなかった「メモリアーズ オブ 芹香斗亜」もしっかりと見学してきました。


マチソワで、午前の回は2階のB席、午後は阪急交通社の夢組で宿泊プランを取って、ゲットした
     1階の10例以内
です。前方席はオペラ無くても顔判別できるから嬉しいです。まあ、オペラで斗亜ちゃんを追いかけて見ていたけど。


うん、やはり、「宝塚110周年恋の歌」と「ラズル ダズル」は良いな。


あの主演の人かっこ良すぎませんか( ´艸`)。


110周年恋の歌の藤原定家の芹香斗亜ちゃん、ナイーブな坊ちゃんなのに、色気もある。
麗しい。。歌声もしみる。うっとり。


ラズル ダズルのレイモンドもナイーブなところのある大金持ちの坊ちゃんだな


演出家先生の斗亜ちゃんイメージはナイーブな坊ちゃんで、根底には思いやりのある人なんですね~♡


ムラでの観劇は、これが最後になるけど、千秋楽の配信は視る予定だし、東京でも何回か観劇する予定です。


そうそう、1回目の幕間にエスプリホールで、公演ランチと公演デザート2種をいただきました。



R Dはレイモンドとドロシーの略ですね。ご飯の下はマッシュポテトです。


どら焼き美味しかった( ´艸`)


まあ、欲張って公演デザート2種つけたせいで、途中苦しかったです。ぎりぎりまで食べていたので、幕間でトイレ行けずで、終了後、トイレ直行しました(^_^;)


そして、「メモリアーズ オブ 芹香斗亜」へ


並んでましたが、15分くらいで入れたかな。殿堂の常設はパスして(既に何度も見ている。)斗亜ちゃん展がある上の階へ


芹香斗亜ちゃんの世界が広がっていました。衣装を見ながら、この役、この役と心の中で騒いでいました。


芹香斗亜ちゃんが主演した舞台のダイジェストの映像コーナーもありました。



映像には、パガドとスカイファンタジーはなかったけど、衣装は飾ってあって、やっぱり、この舞台観たかったな(゚´Д`゚)


心行くまで堪能しました。


そんなに広くないけど、出るときは3時過ぎていたので、40分くらいはうろうろしていたかも。


出口に、最近退団したトップさんの手形があるんですが、次殿堂に来るときには、斗亜ちゃんの手形もあるのかとまたしみじみ。



気を取り直して、東京での舞台楽しみにしています。


それでは~また。

芹香斗亜ちゃんの『The Royal Banquet』の販売方法

こんばんは。狸温でございます。


芹香斗亜ちゃんの最後のDS行きたい。と思いつつ、ホテルのDS


は平日に電話先着なのよね。と思っていました。


会とかには入っていないので、この電話が繋がらないと、念のための会社を休んだのだと思ってしまう(゚´Д`゚)


ずっと以前、芹香斗亜ちゃんのパリ祭の時に挑戦したけど、そして、繋がらない。


なので、前回のDS、チケット取りをしたいと思いつつも、諦めまいsた。
まあ、最近は配信もあるからね。


前回の芹香斗亜ちゃんのDSの配信を昼夜視るために、休みを取りました(^-^*)


でも、今回は無理を承知で挑戦しようと思ってい、一昨日公式ニュースを見たところ



なんと、インターネットの抽選なんですね。いつから(゚Д゚)


阪急インターナショナルの方は、昨日12時から申し込めたので、すぐに申し込みしました。


もちろん、当選確率は低いかもしれませんが、少しは可能性が出てきた( ´艸`)


もちろん、1月20日の東京のパレスホテルの申し込みもする予定です。



行けるといいな


それでは~また。

宙組『宝塚110年の恋のうた』&『Razzle Dazzl観劇観劇

こんばんは。。。狸温でございます。


本日、念願のムラ遠征!!


「宝塚110年恋のうた」&「ダズル ダズル」を観劇してきました。


これを待っていました。芹香斗亜ちゃんのトップス姿は、別箱の「エクスカリバー」と「大海賊」、そして。特別講演の「エスカリエ」と観劇してきたんですが、


通常の大劇場公演を観ていなくて
(私のパカド&スカイファンタジーのチケット公演日は中止)


このトップっっという姿が見たかったのです。


「宝塚110年恋のうた」の貴公子然としながらも、感情が震える定家の芹香斗亜ちゃん、
凄く素敵でした。
歌もしっとりと情緒豊かに歌い上げて、素敵♡
さくらちゃんともしっとりと似合っていました。


 そして、舞台の中でしっかりと、ずんちゃんへの引き継ぎもしていました。



「ラズル ダズル」のレイモンドのような、軽くみえても中身もあって、そしてボンボンでも本当は有能みたいな役柄、本当芹香斗亜ちゃんに似合う。
 かっこいい・・・可愛い。。。


こんな舞台をまだ観ていたい。


 この「ラズル ダズル」はエキストラという役ばかりだなと思っていたけど、エキストラ自体が舞台を進めていく原動力で、これからなのですね( ´艸`)


 個人的にはシャーリーン・ムーアのもえこが注目です。大きな大女優・・・


  もえこ、大女優感あり。ずんちゃんのトニー・デイヴィスとお似合い。だけど、もえこちゃんは星組に行ってしまうんですよね。


  ムラには、もう1回遠征し、2回観劇。東京宝塚劇場でも観劇ができるのが嬉しい。
東京は、チケット増やせるなら、増やしたい。


 そうそう、昨日の公式ニュースで初日舞台映像も出ていました。



宙組公演『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』初日舞台映像


それでは~また。

今年は宙組から



明けましておめでとうございます。狸温でございます。


昨日から、ムラの宙組公演始まりましたね。


宙組の皆様おめでとうございます。


私は、SNSやデジタルニュースを読みまくっていました。


 『宝塚110年の恋のうた』


で、芹香斗亜ちゃんは藤原定家になるようで、平安時代終わり頃の歌人ですね。


かなり、素敵そう。情熱的な歌声が楽しみでならない。


客席降りもあるのかな。


「ラズル ダズル」も面白そうだし。


MY初日は9日なるので、今から楽しみでならない。


ムラ遠征は2回で3公演。東京公演は今のところ2公演のチケットが取れているので、存分に芹香斗亜ちゃんの世界に浸りたいと思います。



それでは~また。

宝塚111周年


こんばんは。。。狸温でございます。


本日、公式ニュースを見ていたら、111周年の


  動画やら、ビジュアルやら、チケットやら


が発表になっていました。110周年記念が今年。


でも、やっぱり、ぞろ目111の来年も記念の年ですよね。


今年は、3人のトップさんが変わってしまい。去年から引き続きのトップさん2人も


来年の退団を発表しています。


 寂しいけど。新しい人たちへの期待もあります。


来年も懲りずに観劇していると思います。



そう言えば、今月ムラの大劇場で撮影してきたポスター。


月組の「ゴールデンリバティ」は110周年公演。


次の宙組の「宝塚110年の恋のうた」は111年周公演になっていました。



それでは~また。